アマチュア無線クラブ 特別連続講座 「人類と宇宙」
- 開催日
- 第一回:2024年12月21(土)
第二回:2025年1月18日(土)
第三回:2025年2月22(土) - 開催時間
- 13:30~15:00
15分前開場
直接会場へお越しください。
詳細
宇宙を理解し宇宙を利用しようと挑戦を続けてきた私たち人類。その歩みを、宇宙を舞台に第一線で活動しているスペシャリストたちとともに振り返り、未来を展望する連続講座です。
第1回 12月21日「宇宙像の変遷~人類は宇宙をどのようにとらえてきたか」
寺薗淳也氏(ムーン・アンド・プラネッツ)
かつて、月より上の天界は永遠不滅で変化のない、地球とは全く異なる別世界だと考えられてきました。それが2千年をかけて人類が積み重ねてきた観測と思考によって得た、宇宙とはさまざまな変化に富んだところであること、私たちの地球のような生命を育む場所が他にもあるかもしれないことなど、人類が獲得してきた宇宙像の変遷を振り返ります。
第2回 1月18日 「ロケット開発の歴史と未来~宇宙飛行への人類の挑戦」
岩城拓弥氏(JAXA)
第3回 2月22日 「人工衛星の全貌~人類はどのように宇宙空間を使っているのか」
廣瀬史子氏(JAXA)
司会 池辺靖(教育科学館 学術顧問)
▼対象|
小学4年生~大人向け
▼定員|
60名
※引率やお付き添いを除く
▼会場|
2階研修室
第1回 12月21日「宇宙像の変遷~人類は宇宙をどのようにとらえてきたか」
寺薗淳也氏(ムーン・アンド・プラネッツ)
かつて、月より上の天界は永遠不滅で変化のない、地球とは全く異なる別世界だと考えられてきました。それが2千年をかけて人類が積み重ねてきた観測と思考によって得た、宇宙とはさまざまな変化に富んだところであること、私たちの地球のような生命を育む場所が他にもあるかもしれないことなど、人類が獲得してきた宇宙像の変遷を振り返ります。
第2回 1月18日 「ロケット開発の歴史と未来~宇宙飛行への人類の挑戦」
岩城拓弥氏(JAXA)
第3回 2月22日 「人工衛星の全貌~人類はどのように宇宙空間を使っているのか」
廣瀬史子氏(JAXA)
司会 池辺靖(教育科学館 学術顧問)
▼対象|
小学4年生~大人向け
▼定員|
60名
※引率やお付き添いを除く
▼会場|
2階研修室