CLUB 科学教室/プログラミング教室

科学教室・プログラミング教室

科学教室
光るスーパーボールをつくろう☆
4月29日(祝・火)
①10:30~ ②11:30~ ③13:15~ ④14:45~ 各回20分程度
私たちの身の回りには紫外線を当てると光るものがたくさんあります。紫外線のエネルギーを蓄えて光るスーパーボールを作りませんか?暗い場所で見ると幻想的です。簡単な実験も用意しています!

▼予約受付
4月12日(土)9時より受付開始
科学教室
電気の正体をめぐる7つの実験
5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5月5日(月・祝)
各日14:30〜16:00
▼応募受付期間
4月19日(土) 午前9時より受付(先着順)

ボルタの電池、ファラデーの電磁誘導、ウィルソンの霧箱など、科学史上の大発見・大発明を数々の実験で追体験!当館の「やっちゃん」こと、池辺靖研究員(学術顧問)が担当する科学教室です。
科学教室
キラキラ星座を作ろう「みなみじゅうじ座」
5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5月5日(月・祝)、6日(火・振)
①10:00~ ②11:00~
▼応募受付期間
4月19日(土)9:00受付開始

科学館オリジナルキラキラ星座第1弾!~憧れのみなみじゅうじ座を作ろう~
星の明るさと色をキラキラのラインストーンで表した「みなみじゅうじ座」の星座絵を作ります。日本では南西諸島の一部でしか見られないみなみじゅうじ座は多くの星空ファンの憧れです。額に入れて仕上げれば、あなたの部屋にかわいくてキラキラの南国のミニ星座が輝きます。
プログラミング教室
プログラミングであそぶ!【5月】
5月3日(土・祝)、4日(日・祝)
①10:00~12:00 ②14:00~16:00
▼予約受付期間
4月19日(土)9時より受付開始!

板橋区立教育科学館×(株)ソニー・グローバルエデュケーション共同開発講座

想像力を育成するロボットプログラミング学習キット「KOOV」を使って、 オリジナルの「アソビ」をつくって遊んじゃおう!